経済産業大臣認定 経営革新等支援機関

値上げの季節とファイブフォース

材料費も燃料費も電気代も賃金も上がるこのご時世で、企業が利益を上げていくためには、自社の財・サービスの値上げをするのが一番の近道であることは論を待ちません。

社内の合理化での対応はすべきですが、インフレのスピードに追いつくとは思えません。

 

弊社のクライアントで、この情勢下、値上げが上手くいって久しぶりに(ほとんど10年?ぶりに)まずまずの利益を上げることに成功した会社(以下A社)があります。

売り先は消費者ではありませんが、小口分散で、力関係ではA社が強いです。

仕入先は大手ですが、A社の仕入額シェアが相対的に高いので、力関係では負けていません。

成熟産業で新規参入はない業界です(むしろ同業は廃業しています)。

代替品も特にありません。

という訳で、かのポーター教授のファイブフォース分析が全く当てはまって利益が出やすい状況になっています。

 

それなのに、なぜ直近まで儲かっていなかったのか?

デフレ下で、価格競争をしないと「ほかの会社に客をとられると思い込んでいた」のが原因です。実はそんなことはなかったわけで、昨年からインフレを理由に、相当値上げしても客離れはしていません。

顧客をABCにグループ化して、特に小口のC顧客に対してはちょっと「むごい」ほど値上げをしています。

 

値上げをしやすい業界に属していること(あるいはそういう業界に移れること)、これはインフレ下ではかなりの強みになります。

 

 

AD