経済産業大臣認定 経営革新等支援機関

三枝匡さんの講演を聞きました

先日、初めて「元祖・事業再生家」の三枝匡さんの「生」講演を聞くことができました。想像以上に、厳しそうな、真面目な、渋い人でした。「教祖」野中郁次郎教授や、「ジ・エンターテナー」米倉誠一郎教授と楠木建教授の一橋大学オールス ...

「真のCEOは小冊子」(ドン・キホーテの話)

ドン・キホーテ(PPIH)は34期連続の増収増益で、日本の小売業売上高4位になったとのことです。渋谷道玄坂のビル(ドミセが入店)の話題とともに、「日経ビジネス」とか「ガイア屋の夜明け」などででも、大きく取り上げられていま ...

「働き方改革?」でさらに弱くなる日本経済

生産性向上のため、ということで始まったと思われる「働き方改革」ですが、どう考えてもマイナス面が多く、日本の国際競争力をさらに低下させていることは間違いないと思います。 ある大手企業の課長(管理監督者)は、朝8時 ...

値上げの季節とファイブフォース

材料費も燃料費も電気代も賃金も上がるこのご時世で、企業が利益を上げていくためには、自社の財・サービスの値上げをするのが一番の近道であることは論を待ちません。社内の合理化での対応はすべきですが、インフレのスピードに追いつく ...

近隣びいき

7月3日の日経新聞夕刊の「令和なコトバ」(福光恵さん)のコラムが、この「近隣びいき」というタイトルです。 「近隣性バイアスとは、遠くにいる人や物より近くにいる人や物の方が(自分にとって)よりよい結果を生む、無意 ...

再びテレワークについて

本日3月22日にリモートワークをしているしている人で、WBC決勝のテレビ中継を見ていた人の比率はどのくらいと思いますか?かなり高いですよね・・・(WBCは、本当に感動的でした。私も決勝見たかったです・・・)サッカーのワー ...

「会社という迷宮」

もう1月も終わりに近づいています。しばらく投稿が空いてしまいました。すみません。 正月に田舎に帰省した際に、高齢の親を含む数人でコロナのクラスターを発生させてしまいました。いろいろと甘かったと反省しています。幸 ...

モーニングサテライトに後輩が出演していました

先日、出張先のホテルで、やや早起きしてテレビ東京のモーニングサテライトを見ていたら、私が金融機関勤務時代に、唯一の指導担当(新入社員の面倒をみる人)をして(あげて)いた後輩が番組に出ていて、驚きました。彼は、ほどなく辞め ...

「決まらぬ後継者」「露呈した外部招聘の限界」!?

旧聞に属する話ですが、日本電産の後継者が決まりません(というか決まったのに何回も反故になっています)。後継者を決めるのが、現経営者(のみ)であるということが上場企業でよいことなのか、かなり疑問ですが、そのことをさておくと ...

無理やりマッチング

15年も前の話ですが、当時働いていたコンサルティング会社の社長は、クライアント(やクラインアント候補)に自分の知ってる人をやたらと紹介しようという癖がありました。当事者の事情やニーズを知らなくても紹介するので、私は、「無 ...
1 2 3 37