経済産業大臣認定 経営革新等支援機関

「会社という迷宮」

もう1月も終わりに近づいています。

しばらく投稿が空いてしまいました。すみません。

 

正月に田舎に帰省した際に、高齢の親を含む数人でコロナのクラスターを発生させてしまいました。

いろいろと甘かったと反省しています。

幸い皆、大したことなく済みましたけど、完全に新年の出鼻をくじかれてしまいました。

 

しばらく寝ていましたので、ビジネス番組の録画(見てないものが山のようにあります)を見たり、本を読んだりしました。

何冊が読んだ中で、印象に残っているのは、「会社という迷宮」(石井光太郎さん著、ダイヤモンド社)です。

私の好きな楠木建さんが帯を書いているので買いました。曰く「本質に次ぐ本質。議論が重く、大きい、そして深い。」

サブタイトルが「経営者の眠れぬ夜のために」というのも気になったところです。

 

内容は、抽象度が高いのですが、時にドキッとさせられることが多かったです。同世代ですし、コンサルタント経験が長いからかもしれません。

 

その中で、人材について書いている箇所があります。

「人材」を育てるというのは、錯覚で・・・その会社の方が、別の会社よりも、そのヒトの能力を発揮させ、「人材」として活かすことができるかどうかということである、というくだりです。「会社」にとって大事なことは、そのヒトから、他社には発揮させることのできない独自の価値をどれだけ引き出し、発揮させるかであり、それこそが「人材」マネジメントの手腕に他ならない。活かすとは、「人材」の側から見れば、その「組織」にいる自分が「1」以上の力を発揮しているとたしかに実感できるということである。結果、その「人材」は成長するであろう、とも書いてます。

 

なかなか、ですね。

ただ、現場にいる私からすると、そうは言っても、経営者が「活かしたい」と思う人材を取らないとダメ、とも思いますけど。

 

さて、本日、トヨタ自動車の豊田社長が退任する(会長なので引退では全くないのでしょうが)とのニュースが流れました。

2009年から社長だったそうで、ということは、私と社長としては同期なんですね。幸い弊社は「人材」が豊富ですので、私も早く次を考えなければ、と思いました。

 

 

 

AD