「朝礼ってやってらっしゃいますか?」
この質問がどのシチュエーションでなされたか、といいますと
実は、ある会社での経理社員の採用面接の場です。
(私は社外取締役ですが採用面接にも加わることがあります。)
かなりスキルのある応募者からの問いで
なぜそんな事を聞いたのか不思議だったのですが、
どうやら朝礼をやって、「がんばるぞ」とか「社訓」とかを
皆で唱えるのが耐えられないようでした。
そういう若者って結構いるんでしょうか。
会社としては、協調性が?で採用を見送りました。
(それを伝える前に辞退されましたが・・)
朝礼をどんな風にやるのか(やらないのか)で
社風がわかります。
今まで、結構な数の会社の朝礼に出ていますが、
ある会社では、朝から社長がなんだか分らない話をして
社員のモチベーションを低下させていますし、
ある会社では、型通りの儀礼となっていて
元気が出るようなものではありません。
またある会社では、朝礼が軍隊的(?)で、スローガンが多く、
ちょっとアナクロな感じで驚きました。
社員に交替で3分間スピーチをさせる会社もありますね。
悪くはないのですが、「失笑」で終わることも多いとのことで、
朝から何のためにやっているのか、やや?でした。
社員は、どう考えているか?どうすればやる気が出るか?
の観点で朝礼を見直してはいかがでしょう。
マンネリを打破するために、発言する幹部を変えるとか、
場所を変えるとか、回数を変えるとかの
変化をつけるのも良いかもしれません。
一度検討してみてください。