人の入れ替えができる会社は強いです。
以前にも書きましたが、
ある小売店舗が、同じブランドや同じ業態の他店舗に比べて売上げが悪いとき
経営としては、まず、立地や内装やVPなどをチェックするわけですが
たいていの場合、人の問題(人間関係・体調・精神面)が一番です。
人に問題がある場合、
激励とか教育とかも大事ですが、これらの効果が薄い場合(これが多い)
人を入れ替える(他店舗の人と入れ替える、ほかの部門の人と入れ替える、
または単に辞めてもらう)のが一番の策となります。
小売業ではなく、製造業でも
営業部長はあの人でないと、購買部長はあの人でないと、
製造部長は、、、という会社では、
その一人一人がスランプになると、そこが企業の成長の(あるいは維持の)
ボトルネックになってしまいます。
同じ人がずっと同じ機能の仕事をしていると
マンネリというモチベーション低下も看過できない部分です。
さて、そこで、会社にある程度余裕があるとか、
社長・幹部が業務をカバーできるとか、
という状態でしたら、やや難しいと感じられる場合でも
意識的に人の入れ替えをやってみましょう。
問題があれば元に戻してもよいですし。
そして、入れ替えるべき人材が、どうしてもいないという会社
(意外になんとかなるのですが、まあそう思える会社)は
外部から採用するとか、ある人を兼任をさせるとか、
幹部がカバーする前提で若手を抜擢するとか
いろいろ工夫してみませんか。
どうでしょう。
「歴史が始まってから今日に至るまで、人間万事試験(実験)の世の中である」
(福沢諭吉~「日本銀行デフレの番人・岩田規久男」より)