経済産業大臣認定 経営革新等支援機関

外注をうまく使う

教科書的にいいますと、社内の稼働率が低い場合は、

外注を削って内製化すると限界利益が社内に取り込めるので

極力内製化すべしということになります。



内製化しても固定費が増えない(例えば同じ人数でできる)、ないし

限界利益の増加ほどは増えないならば、儲けが大きくなるからです。



短期的には、とても重要な策と思います。



しかし、社内の稼働率がいつも高いと、

新規のお客さんや新規の製品を提供する余裕が

ないため売上が増えなくなってしまいます。



また、稼働率が高すぎると、クオリティが下がる懸念が

どうしてもでてきてしまいます。



ですので、社内は少し遊びがあっても、

外注は残しておいたほうが良い場合があります。

(できれば固定費は抑え目で)



受注増が見えていても

なかなか内製のキャパシティを上げる決断を

し難い経済情勢が続いています。

(これからもずっと続きそうです。)

外注をうまく使うワザを身に着けておかねばなりません。



次回はそのワザなどについて触れてみようと思います。