経済産業大臣認定 経営革新等支援機関

「選択と集中」は万能薬ではないのか・・・コダックの破綻が示すもの

いろんな事業に多角化して経営が傾くと、「選択と集中」をしなかったと叩かれ、

コア事業にこだわりすぎると、○○事業への依存から脱し切れなかったと叩かれます。



新聞記事によれば、コダックは、デジタル化への遅れと、

フィルム事業にこだわりすぎたため破綻したとか。

90年代には化学部門などフィルム以外の事業を次々に切り離し、

将来の芽をつんだ・・・。



コダックは、「企業は存続することが一番大事」という観点では

結果的に正しくなかったのですが、

リスクをとって選択と集中を行い、利益を最大化しようとしました。

このこと自体への批判は、やや後講釈という面もあるように感じます。



もちろん富士フィルムは、ヘルスケア関連事業で成功していますので

先見の明はありました。

(それも強固な財務体質ゆえに成功したといえますが。)



翻って、中小企業ではどう考えるのがよいでしょうか。

月並みなのですが、やはりバランスが大事なのでしょう。

現在の事業での収益を最大化しつつ将来への投資も忘れない。

(当たり前すぎてすみません。)

将来への投資を行える財務体質に早く持っていく。



タイミングの問題はあります。

危機のときは、選択と集中を行うしかなかったりしますので

コダックの例を持ち出して、不採算新規事業にいつまでもこだわるのは

止めたほうがよいかと思います。