経済産業大臣認定 経営革新等支援機関

OKYとは?

日本企業の海外現地法人の社員の間で

OKYという略語が頻繁に使われているようです。



「お前、ここへ来て、やってみろ」という意味のとのこと。



現地の事情を知ろうともせずいろんなことを押し付けてくる

日本本社に対して、たいがいにしてくれ、という現地からの

悲痛な叫び(というよりボヤキ?)です。



なじられているのは硬直的な大企業の本社というイメージですが、

数年前に私が全社戦略の策定に関わった電子部品企業の現地

(中国本土と香港)の方々もインタビューに伺うと、

今でいうOKYを連発していました。



まして中小企業では、代わりの人材がいないという理由で

下手すると10年とかにわたってずっと同じ人が駐在せざると

得なくなってしまい、本社からは「ほっとかれ」て

相当にヘソを曲げてしまう人もいます。

(逆に逞しい人も多いのですが・・・)



中小企業が海外進出して成功するためには、

全体の組織が小さいことをメリットにして

現地の社員と密なコミュニケーションをとり

経営陣が現地の実情に即した判断を下していくこと

(あるいは任せること)が大切だと思いました。



それにしてもこのOKYですが、

海外現地法人でだけでなく、

工場で働いている人が、営業の人に対して

または、その逆のパターンにも使えそうですね。



まあこの言葉が多用されるのはいいことではないので

チームワークを高めて、協力し合う社風を作り、

OKY的な感情が出ないようにしていかないと、

なかなか他社に勝てなくなってきていると

いうのが昨今の競争状態ではないかと思います。