安定的な評価が必要ですね

昨今の朝日新聞叩きはすごいですね。



もちろん内容的には同情すべき余地はあまりないのでしょうけど。

いちど「ダメ」と烙印を押されると怒涛のように非難が押し寄せてくる。

それ自体はどうかと思います。



そこで思い出したのが、中小企業における人事評価です。



とくにオーナー企業の場合、好き嫌いが激しいオーナーに

評価され始めるとしばらくの間「なんでもあいつを見習え」的なことが

ブームになり、朝礼でも会議でも展開されたりします。



社員と言えば、結構冷静に(というか「しらけた」感じで)

「あの人が今、社長のブームなんだ、あとどのくらい続くのかな」

と見ています。



で、どこかで件の評価されている人が失敗すると、

手のひらを返したように(今回の朝日のように)、社長の評価が変わり、

なんでもかんでも、あいつはダメだ、バカだ、ということになり、

他の社員も良く分からないですが、溜飲を下げるみたいなことがあります。



私自身、オーナー企業で働いていたとき、「社長のブームになった人の歴代で一番、評価されている期間が長い」という記録を更新し続けていたのですが、ある日、とうとう「ドカン」という音を立てて崩れ去りました。私は辞めたので関係なかったのですが、しばらく、いろんな場面で私の悪口が展開されていたようです。



評価が急に高くなっても、いつまで続くのかという心配がありますし、

評価が下がったらどこまで低い評価になってしまうのか、

こういう専制君主的なオーナー会社では、社員は安心して勤めることはできません。



急激な人事評価の変化や昇給昇格やボーナスの上げ下げは人心を惑わします。



期間期間の業績ははっきりさせつつも、ある程度安定した評価が大事なのではないかと思います。