経済産業大臣認定 経営革新等支援機関

SQコンサルティング

練習時間と試合時間

ダルビッシュ投手に40億円とかいう値段がつきました。才能が一番でしょうけど、練習の賜物でもあるのでしょうね。野球選手は、オフの時間も含めて練習時間と試合時間の比率で考えると、当然、練習時間のほうが長いと思います。その比率 ...

乃木将軍とサンクコスト

「坂の上の雲」をテレビで見ましたが、その豪華キャストには驚かされました。これに出ていない大物男優はいないのではというほどです。私は、歴史小説は特に好きではないのですが、「坂の上の雲」は文春文庫8冊とも読んでいます。明治の ...

ニッチ分野のガリバー

先日、旧友と久しぶりに会いました。 それほど親しいというわけではありませんが、 彼と私は、大学が同窓で同じ日に同じ会社に就職して、 12年後の同じ日に辞めるというなかなか縁は深いです。 彼は、年商80億円の中堅同族企業の ...

銀行の誰と話をするか

もう十数年前の話です。 私が、政府系金融機関で融資係をやっていたとき、 担当している100社程度のうち1社が管理案件で、 条件変更の上、 利息のみをかろうじて入れてもらっていました。 実はこの会社、業績不振で実質休眠して ...

外注をうまく使いたい その2

地味なテーマですが、 外注についての「その2」で、 外注を使う際の、ポイントです。 ①できれば自社の良く知っている内容の仕事を外注に出したい。 自社でできないこと(設備的に無理なこと)は、外注に出さざるを得ないのですが、 ...

外注をうまく使う

教科書的にいいますと、社内の稼働率が低い場合は、 外注を削って内製化すると限界利益が社内に取り込めるので 極力内製化すべしということになります。 内製化しても固定費が増えない(例えば同じ人数でできる)、ないし 限界利益の ...

兼任・兼任の体制

中小企業では、社員に「兼任」で、役職(役割)をやってもらっていることが多いと思います。 ある会社では、開発部の社員が、ある大口顧客を営業として担当しています。 ヒアリングでは、そのため開発に専念できないとのことでした。 ...

社長が得意なことをすることが会社にとってBEST

かつて私が仕えたコンサルティング会社のトップは 社長(後継者)は、営業・金・人事を握れば社内で強いと 語っていましたが、これは名言であると今でも思っています。 社内を押さえるためには、この3つを掌握すればよいとして それ ...

分断統治が好きな創業者

「創業者は、分断統治が好きである」は私の仮説なんですが、 当てはまるケースが多いと思っています。 分断統治というのは、 トップ(社長)が、従業員や役員との一人一人とのつながりを 重視して、一対一で「主従」のような関係を結 ...

共済制度のご紹介

本日はちょっと趣向を変えて 中小企業基盤整備機構の2つの共済制度を紹介します。 ①経営セーフティ共済(中小企業倒産防止共済制度) この10月1日から改正されました。 月額掛金が20万円(以前は8万円)、、 積立限度額が8 ...